朝から雨ですが、今日も築地に行ってきました。
今日は、ビンビンに新鮮な天草の鱧が手に入りました!
鱧は梅雨の雨水を飲んで美味しくなると言われます。
この鱧を丁寧に骨切りし、鱧落としでお召し上がりいただきます。
いと家では、湯引きした鱧を氷水で冷やしすぎず、
自然に冷まして人肌程度でご提供します。
そうすることで鱧のゼラチン質の食感が生きてきます。
お召し上がりいただく際の「温度帯」に並々ならぬこだわりがあり、
すべての料理を、一番美味しいと感じていただける温度帯で提供することを
いと家のポリシーとしています。
店主のこだわりがつまった鱧落とし、ぜひ一度お召し上がりください。
鱧が苦手というお客様にも、
これまでの鱧のイメージを一新していただけるものと思います!
店主
こんにちは、南青山いと家です。
先日、いつも店に配送に来てくださる業者さんから
「(スタッフの)仲がいいねえ~」と褒めていただきました!
円満の秘訣は、賄いにあるのではないかと思っています。
いと家では、基本スタッフみんなで「同じ窯の飯」を食べます。
ずっと一緒にやってきた萌ちゃんとは、
4年?5年?同じ釜の飯を食べているので、家族のようなものです。
忙しい仕込みの合間にささっと作るので、メニューはシンプル。
昨日は餃子と土鍋で炊いたどんぶり飯。
それだけの簡単な食事でも、市販の弁当で済ますのとは違って元気が出るし、
同じ釜の飯を食うことには目に見えない何かがあると思います。
料理は人と人の気持ちをつなぐもの。
お客様にお召し上がりいただく料理にも、もちろんその思いを込めています。
大切な方とのお食事、お集まりの際は、ぜひ、いと家にお問い合わせください。
今月は、同じ釜(土鍋)の鰻ご飯をご用意して、元気に営業しております!
毎日蒸し暑いお天気が続き、梅雨明けが待ち遠しいこの頃ですが、
暑さはこれからが本番ですね。
いと家では、お客様に元気に夏を乗り切っていただけるよう、
暑気払いとして8月末まで
乾杯時にお好きなドリンクを1杯サービスさせていただきます。
このブログをご覧いただいているお客様限定ですので、
ご来店時に「ブログ見たよ」とお声かけくださいませ!
本日も築地に通い、厳選した旬魚をどっさり仕入れてきました。
これから仕込みに励みます。
皆様のご来店をお待ちしております!
店主
七月に入り、
法事・ご法要プランのご予約・お問い合わせが増えておりますので、
本日はいと家の法事プランのご紹介をさせていただきます。
いと家では、すべてのお料理を
冷たいものは冷たく、温かいものは温かく、
出来たてを最高の状態でお召し上がりいただけるようご用意致しております。
法事、ご法要のお料理は
前菜、お造り、お椀、主菜、冷菜、お食事、甘味がついた 菊 5500円
菊コースにA5ランク和牛サーロインステーキがついた 雪 7800円
の2種類ございます。
ご要望に応じて、お子さまご膳もご用意させていただいております。
法事プランでのご予約で8名様より貸切とさせていただきます。
土日・祝日もご予約を承りますので、
青山エリアで、法事、ご法要の際は
南青山 創作和食 いと家へお問い合わせください。
2016年の土用丑の日は、7月30日、土曜日に当たります。
休日のランチやディナーに、ぜひ
いと家の鰻ご飯をご堪能いただければと思います。
いと家では、ランチコース、ディナーコースともに
静岡県・浜名湖産の大ぶり鰻を香ばしく炙り、
ボリューム満点の土鍋ご飯、または鰻茶漬けでご提供しております。
コースでは少し量が多い、もう少し軽めのお食事がご希望というお客様には、
小鉢を数点と、お造り、お食事、甘味がついた「鰻茶漬けご膳」
のご用意もございます。
できる限りお客様のご要望をお伺いしてお料理をご用意致しておりますので、
ぜひお気軽にお問い合わせください。
店主
創作和食いと家の気になるまかないもご覧いただけるブログです
外苑前駅直ぐの場所にあるいと家では、スタッフによるブログを配信しております。常連のお客様からも注目されている、自慢のまかないなど、いと家の日常や板前たちのエピソードなどもご紹介しております。
日本料理店というと敷居が高いとイメージされがちですが、いと家のブログをご覧たいだければ、初めての方も安心してご来店いただけます。いと家は若い方からご年配の方、海外からお越しの方もお楽しみいただける、和と洋を融合させた創作和食をご提供しておりますので、ぜひ一度足をお運びください。
外苑前で人気のいと家のブログでは季節限定のメニューや新作料理をはじめ、お得な情報などもご案内いたしておりますので、ぜひご覧ください。
Copyright(C) 南青山 いと家 All Rights Reserved.